HONDA CB250R マフラーの交換 その2 Vol.1

HOME - GARAGE - CB250R - Muffler 2nd

LCIショートチタンマフラー

今回はCB250Rのマフラーを交換する第二弾です。

前回のマフラー交換では

かなり無理矢理な所がありましたが

今回はかなり普通な感じでマフラーを取り付けたいと思います。

という事で用意したマフラーは

MD44型のCRF250(ラリー)用のLCI ショートチタンマフラーです。

CRF250はなんと言ってもCB250Rと同じエンジンなので

かなり自然な仕上がりになるというか何とでも出来ます。

LCIのマフラーは高品質なのに

手頃な価格で買えるマフラーですよ。

アマゾン と 楽天市場 の価格を参考にしてください。

 
LCIショートチタンマフラー重量

LCIのショートチタンマフラーの重量を調べてみると

サイレンサー部分がバッフル付きでわずか772gしかなく

私が知っているサイレンサーの中では最軽量です。

ミドルパイプとステー類を全て合わせても1328gしかありません。

この重量はCRF250に取り付ける為のステー込みの重量なので

今回は付属のステーを使わないのでさらに軽くなります。

車重が軽い事が長所のCB250Rを

さらにその長所を大幅に伸ばしてくれるマフラーですね。

 
CB250R純正マフラー重量

ちなみにCB250Rの純正マフラーは5622gなので

ショートチタンマフラーに変える事で

約4.3Kgの軽量化が出来ます。

だいたい社外品のマフラーに変える事で

50%前後の軽量化が出来ますが

その数字を余裕で越えますね。

 
バッフルサイレンサー

LCIマフラーの仕様を見てみると

マフラーエンド部はこのようなバッフルがネジで固定されています。

一昔前のLCIマフラーと違い

最近のはバッフルの口径が小さくなったので

そのまま使ったとしても爆音とまではいかなくなりました。

 

ショートマフラーなので消音性能を高めるために

サイレンサー部分の口径は43ミリくらいまで絞られていますよ。

 

今回はマフラーレイアウトに合わせてステーを作るので

純正のタンデムステップアームは撤去します。

さらに406g軽くなることになりますが・・

 

マフラーに合わせて作るステーは50g~100gほどの重量があるので

実質300gくらいの軽量化になります。

 

使用するステーの条件は長さが200ミリで

その末端に車体に固定する為の

M8のボルトが通る穴が空いている必要があり

厚みは2~3ミリ程度の手で曲げられる厚さが好ましいですね。

大概のステーはM6サイズの穴が空いている事が多いので

その場合はドリルを使って8ミリまで穴を広げる加工が必要ですが

ほんのちょこっとだけ削るだけなのでヤスリでも削れます。

 
CB250R純正マフラー

それでは作業編ですが

とりあえず純正マフラーの取り外し作業をおさらいしておきます。

まずは黄矢印のマフラーバンド(12ミリ)を緩めてから

赤矢印のボルトナットを外します。

 

マフラーを吊してあるボルトナットは12ミリの工具を2本使って

ボルトを押さえながら裏のナットを外します。

 

最後にマフラーを小刻みに左右に回しながら抜くと外れます。

マフラーを大きく回しすぎるとスイングアームに

接触する恐れがあるので注意です。

 

純正マフラーが外れるとこんな感じになりますが

LCIのミドルパイプはダイレクトに差し込むタイプなので

ガスケットがこっちのセンターパイプ側に

付いている場合は外します。

 

六角レンチの8ミリを使って

タンデムステップのステーも外しておきます。

これで新しいマフラーを取り付ける準備が整いました。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5