HONDA CBR600RR 動力性能の検証 Vol.1

HOME - GARAGE - CBR600RR - Engine performance

CBR600RR(8BL-PC40)エンジン

今回はCBR600RRのエンジンの加速力や

各、電子制御の振るまいなどを調べつつ

動力性能全体を可視化してみたいと思います。

 
CBR600RR(8BL-PC40)レブリミット

エンジン回転数のレブリミット

まずはエンジンを回せる限界の回転数を調べました。

レッドゾーンは15000回転からですが

実際に回せる最高回転数は

15000回転から約3セグメント分の

15500回転あたりまで回せましたが

レッドゾーンを越えるとエンジン出力は落ちるので

レッドゾーンの手前でシフトアップした方が速いと思います。

 

最高速度

まずはリラックスした姿勢での最高速度ですが

メーター読みで247Km/hで

GPSの速度計では約232Km/hでした。

リラックスした姿勢と言えども

物理的に風圧に耐えられる姿勢になるので

一般公道を走っている時の姿勢よりも伏せた状態にはなります。

この時点でリッタークラス含め

ほとんどの一般的な大型バイクはもちろん

ネイキッドだと150PSくらいまでの車両でも

ついていけない可能性が高いですね。

この結果からエンジン出力だけでなく

空気抵抗も極めて少ない事が分かるので

SSのマシンは全く別の乗り物なんだと思った方が良いですね。

 
CBR600RR(8BL-PC40)最高速度

次は体を燃料タンクに伏せた状態での最高速度ですが

メーター読みで261Km/hで

GPSの速度計では約245Km/hでした。

ここまで加速するには停止状態から約1Kmほど必要ですが

これでもまだ加速力が止まった訳ではないので

ストレートさえ続けばさらに加速が出来る動力性能がありました。

走行テストの結果から

日本でもっともストレートが長い富士スピードウェイでは

270Km/h近くまでは加速が出来そうですし

ギア比的にもちょうど6速をキッチリ使い切れると思います。

スタビリティに関してもリッタークラスを含め

一般的な大型車両と比較しても圧倒的に安定しているので

時速200Km/hを超える領域でも安心して加速する事が出来ます。

 
CBR600RR(8BL-PC40)0-100Km/h加速

0-100Km/h加速

次は0-100Km/h加速をグラフにしてみましたが

加速力を比較する為にもタイムが近い

ミドルクラスからリッタークラスの車両のデータも載せています。

ここでのレギュレーションとして

公道において実用的な加速力を調べる為に

スタート時にクラッチを繋げるエンジン回転は

2000回転までに制限していますが

CBR600RR(黒線)の0-100Km/h加速は約4.5秒でした。

参考としてCBR250RR(黄線)やCBR1000RR-R(赤線)の

他のRRシリーズのグラフも載せていますが

時速40Km/hまでは250cc最速クラスのCBR250RRに

負けているという残念とも思える結果なのですが

恐ろしいエンジンスペックを持つCBR1000RR-Rでさえも

グラフを見ると大抵のミドルクラスのマシンより

明らかに加速力が劣っている事が分かり

基本的にレースベース車のSSのマシンでは

0-100Km/h加速が遅くなる傾向がありました。

その理由は、そもそも競技で使用する事を目的としたSSでは

2000回転前後でクラッチを繋げる一般的な加速を

想定していないので

1速目のギア比が異常に重くなっており

それはレースにおいて8000回転前後で

クラッチを繋いでスタートした時に

ベストなトラクション能力を発揮出来る

ギア比の設定になっているからだと思われます。

実用域の回転数においては4気筒エンジンよりも

2気筒エンジンの方が遙かにトルクフルなので

0-100Km/h加速では基本的に

4気筒エンジンの車両は遅い傾向がありますが

それにプラスしてSSのマシンでは1速目のギア比が重いという

2重苦を背負っています。

 
CBR600RR(8BL-PC40)1速100Km/hの回転数

以上の事から、CBR600RRの0-100Km/h加速では

エンジンのパワーバンドに乗った美味しい領域に入って間もなく

100Km/hに到達してしまうので

エンジン性能のほとんどを発揮する事なく計測が終了します。

CBR600RRよりも更にギア比が重いCBR1000RR-Rでは

パワーバンドにほとんど乗らないまま100Km/hに到達する事から

基本的にSSのマシンは

時速100Km/hを越えたあたりの速度域から

やっと力を発揮出来るギア比設定なので

高速道路を含め一般公道の速度域では

エンジンパワーを使い切る事が出来ない仕様になっています。

なので、一般的なミドルクラスの車両と比べると

信号によるストップ&ゴーが極めて苦手だと言えるので

市街地での走行では

実際の約半分しかない排気量のバイクに乗っているような

トルク感しか味わう事が出来ません。

以上の事から、公道でも比較的扱いやすい

CBR600RRと言えども

低中回転域よりもピークパワーに振ったエンジン特性や

ギア比の設定においては

サーキットを走る事を想定した仕様になっています。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3