HONDA CT125 タコメーターの取付 Vol.4 |
次はプランBとして 常時電源をバッテリーのプラスから直で取り 青い2PコネクターからACC電源とマイナスを取る方法を行います。 まず用意する物は このCRF250用の2P電源ハーネスです。 |
CRF250用の2P電源ハーネスは マイナス側からもギボシ端子が分岐されていますが 売り切れ等で手に入らない場合は PCX用の2P電源ハーネス(HM090型)でも使えますよ。 今回はこっちの電源ハーネスを使った接続を行います。 こっちはACCのプラス側からしかギボシ端子が分岐されていませんが どっちにしろバッテリーのプラスから常時電源を取るので その時に同じようにマイナス側から配線を伸ばせば 手間はほとんど変わりません。 ちなみに防水型の2Pコネクターには ヤマハがよく使っているMTタイプの090型もありますが 微妙に形状が違うのでCT125の青い2Pソケットには刺さりませんよ。 |
それではタコメーター付属のケーブルを使って バッテリーのマイナスとプラスから ヘッドライトの中まで配線を通します。 黄と黒の線にはダブルのギボシ端子(メス)と クワ型端子が付いているので それを使いたいと思います。 |
ただ、黒の線だけクワ型端子が大きく CT125の小さいバッテリーのボルトには大きすぎるので 端子を付け替えます。 |
端子の手前をニッパーで切り落として 小さいサイズのクワ型端子か丸端子に付け替えます。 |
まずは2本のキャップボルトを外してバッテリーのフタを外します。 |
バッテリーのマイナス側のボルトを外して 付け替えた丸端子を通して黒い線を共締めします。 バッテリーのボルトをスムーズに固定するコツは プラスのドライバーを使って少し押しながら締める事です。 |
プラス側には黄色の線を共締めします。 |
あとは2本の線をヘッドライトの中まで配線を通します。 |
これで常時電源とマイナスがタコメーターに接続出来ます。 ダブルのギボシ端子なので 他の機器を追加する場合でも 次からは簡単に接続する事が出来ますよ。 |
ACC電源は青い2Pコネクターのフタを外して 2P電源コネクターを接続しギボシ端子と接続させます。 以上で配線は完了です。 |
ちなみに夜だとこんな感じのイルミネーションになります。 針のバックライトがしっかり発光しているので 夜でも視認性が高いです。 純正メーターの情報量が少ないCT125にとっては 時計の機能は地味に有り難いですね。 針のレスポンスは鈍いタイプなので 激しく針が動かない事でさらに視認性は高まりますが ニュートラルで空ふかしをする場合などでは 針の動きが実際のエンジン回転数に追いつかないので 7800回転あたりで8500回転のレブリミッターに当たったりしますが レッドゾーンまで回す事がまずない普段使いでは 全く問題がありませんでした。 |
純正メーターと比べるとこのくらい明るさが違います。 ニュートラルランプ等とほぼ同じ明るさですね。 |
> |