HONDA CT125 タコメーターの取付 Vol.1

HOME - GARAGE - CT125 - Tachometer

デイトナタコメーター

今回はCT125にタコメーターを取り付けます。

CT125はクラッチレバーが無いだけであって

生粋のMTだと思うので

個人的にはタコメーターは必須のアイテムだと思っています。

という事で今回用意したアイテムは

デイトナのVELONA 電子式タコメーター 60パイ(92253)です。

色はブラックとステンレスの2種類から選べて

回転数は8000回転と15000回転の2タイプがあります。

CT125の純正メーターと合わせる為に色はブラックで

回転数は8000回転のを選びました。

CT125のレブリミットは8500回転ですが

7500回転あたりで加速力は頭打ちするので

8000回転まで表示出来れば十分だと思いました。

アマゾン や 楽天市場 の価格を参考にして下さい。

 
VELONAタコメーターの配線

タコメーターから伸びる配線の種類ですが

VELONAの電子式タコメーターの特徴としては

多機能のマルチメーターとしても機能するので

オプション品の温度センサーを繋ぐ配線(細い黒・赤)と

同じくオプション品の2ボタンスイッチ(青・緑)の配線がありますが

CT125の場合はメーター裏のボタンを簡単に押せるので

スイッチは特に必要無いと思います。

という事で実際に接続させる配線は

赤のACC電源(プラス)、太い黒のマイナス(アース)、白のパルス信号

そして時計の機能も付いているので

黄の常時電源(プラス)を車体と接続します。

 

まずはタコメーターを車体に固定させます。

今回はディーラーオプションのUSB電源を固定する所に

タコメーターを固定したいと思います。

というのもCT125では純正メーターがすでに右側に

オフセットして固定されているので

ここにしかスペースが無いのです。

すでにオプションのUSB電源が固定されている場合は

ステーホルダーを使って

ハンドルバーやマルチバーに固定して下さい。

 
デイトナタコメーター裏

まずはプランAとして

付属品のメーターステーを使って

もっとも安く済む方法で車体に固定してみたいと思います。

とりあえずメーター裏のネジ穴を使って

メーターステーをタコメーターに固定します。

 

車体に直接くっつけて固定するので

メーターステーにクッションテープを貼って

車体側に傷が付かないようにしておきます。

今回は配線保護テープを貼っています。

 

後はゴムブッシュを外してから

適当な結束バンドを数本使って縛り付けるだけです。

 

こんな感じに仕上がりました。

 

ちなみにそのまま取り付けると

このように純正メーターと角度が違ってくるので・・

 

予めメーターステーを少し曲げてから固定する事で

純正メーターと角度を合わせます。

 

次はプランBとして

60パイ用のメーターホルダーを別途用意して取り付ける方法です。

今回用意したアイテムは

ピボットのメーターホルダー(60パイ)です。

こっちの方が取付がスマートで

しかも角度が自在に変えられる所が良いです。

 
タコメーターの配線

付属の両面テープでも固定出来ますが

より強固に車体に固定したい場合は

このようなシート状の強力な両面テープを使い

接地面積を最大化させます。

このようにメーターホルダーをテープに合わせて

ハサミでカットするだけで簡単に使えますよ。

 

とりあえずタコメーターを通したメーターホルダーをここに置いて

角度を調整してネジを固定させてから

両面テープを剥がして固定させます。

両面テープの部分が少しはみ出しますが

気になるなら曲げるか

金切りハサミを使って切り落としても良いですね。

 
>

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4