Dio110 VS JOG125 合同インプレッション Vol.2

HOME - GARAGE - Dio110 - JOG125 - impression

Dio110(JK03)ライディングポジション

Dio110・・ライディングポジション

原付二種クラスのホンダ車は基本的に

ハンドル位置が低めな印象なんですが

それでもシートにはフラットな部分が多く

座るポジションの自由度が高いので

身長170センチの体型でも違和感なく

自然なポジションで運転出来ました。

同社のPCXのような

明らかに強固と思えるような車体の剛性感はありませんが

車体から伝わるハンドルの震えも少ないので

不愉快な振動等をライダーに伝えない

適切なフレーム剛性があると思います。

左右のハンドルグリップの距離は約3センチほど

ディオ110の方が幅広でした。

 
JOG125(SEJ5J)ライディングポジション

JOG125・・ライディングポジション

原付二種クラスのヤマハのスクーターは基本的に

ホンダ車に対してハンドル位置が少し高めの印象なので

身長170センチ前後の体型に丁度合う高さですね。

地面からハンドルグリップ端までの高さは

Dio110に対して約3センチほど高いので

それは手で車体を押した時の扱いやすさにも繋がります。

ジョグ125はディオ110に対してシートの座面が

フロアから計って約5センチほど低いので

シートに座った状態だと相対的にも

よりハンドル位置が高くなりますね。

おそらく身長170センチ以上の方が問題になるのは

ハンドルの位置は適正でも

お尻の座りが良いシートのフラットな部分は

シート前方の僅かな部分しかないので

そこにちょこんと座らされる事を強制されると同時に

足を置くフロアとシートの座面との距離が短い事もあり

ヒザを90度・・あるいはそれ以上に曲げて

縮こまったような乗る事になるので

非常に窮屈なライディングポジションになりますね。

なのでジョグ125に違和感なく乗れる方は

おそらく身長が160センチ以下の方だけだと思われますね。

ハンドルの震えに関してはディオ110よりハンドル位置が高い事で

振動に対しては不利になりますが

それでも微妙にディオ110より振動が多いかな・・

程度の差なので車体の剛性感は

ディオ110と同じ範囲内に収まっていると思います。

 
Dio110(JK03)シート

Dio110・・シートと足つき性

スペック表のシート高は760mmという事で

PCXやNMAXと、ほぼほぼ同じ高さなんですが

実際は車体の細さも相まってシート高の数値以上に

足つき性は良い印象ですね。

シートのフラットな部分が

フロント部分から中心付近まで続いている事で

乗る人の身長に合わせて座る位置を調整出来るので

様々な体型の方にフィットすると思います。

ただ・・シートのクッションは結構硬めですね。

同社のリード125がおそらくクラス最高の硬さだとすれば

その次くらいに硬い印象で

シートの幅自体も細めなので

お尻から伝わるフィーリングはスクーターではなく

まるでオフロード車に乗っているかのように思えます。

なので1時間ほど乗ると確実にお尻が痛くなってきますね。

 
Dio110(JK03)タンデムステップ

ちなみにディオ110のタンデムステップは

一般的なステップと同じで手で直接下げる事で開きます。

 
Dio110(JK03)リアキャリア

ディオ110のタンデムバーは

リアキャリアの機能も備えているタイプです。

 
JOG125(SEJ5J)シート

JOG125・・シートと足つき性

スペック表のシート高は735mmという事で

原付二種のスクーターとしては圧倒的な低さですね。

その為、身長170センチの短足でも

両足がベッタリ地面に付きました。

この低いシート高でないと不安で運転出来ないという

小柄な方もいるので、その方々の需要を満たすためにも

シート高が低いスクーターは存在し続けないといけないですね。

以前はスズキのアドレスV125が

その役割を果たしていたのですが、ついに絶版車となり

その後継機種ではシート高が上がってしまった為

実質、アドレスV125の後継機種はメーカーの枠を超えて

ジョグ125なのかもしれませんね。

なので徹底的にシート高の低さに拘って作られている為

身長が170センチ以上だと

どうしても足が窮屈に思えてしまいますね。

その最大の要因はシートのフラットな部分が

シート前方の狭い範囲にしかない事で

ディオ110のように身長に合わせて

座る位置を後方にシフトする事が出来ないのです。

シートのクッション自体はかなり理想的というか

当たりの優しいソフトな印象なので

お尻に優しい設定になっていますね。

シート幅もディオ110より約3センチほど広いのですが

その広い部分は座面が斜めになっている所なので

座り心地の悪い部分になりますね。

ちなみに・・後部座席の座り心地は

幅やクッションの分厚さも相まって

ぶっちゃけ、最高過ぎるので

タンデムステップを出してから

シート後方に座って少し前傾姿勢になりながら運転すると

実はかなり快適だったりします。

一般的なバイクだと後部座席に座ると

地面に足を付けないほど足つき性が悪いのですが

ジョグ125ではその状態でも足が地面に付きました。

 
JOG125(SEJ5J)タンデムステップ

ジョグ125のタンデムステップはシグナスシリーズと同じ物なので

押す事で開くタイプですね。

格納する時は押し込むと開いてしまうので

そろ~っと戻します。

 
JOG125(SEJ5J)タンデムバー

ジョグ125のタンデムバーは軽量な樹脂製なのが特徴的で

車体の軽量化に貢献している感じですね。

タンデムバーがある事でほとんど見えないのですが

タンデムバー下の車体のセンター部分にもカーボン柄が見えますし

そこにヤマハのロゴも入っていますね。

まるで「神は細部に宿る」という言葉を体現しているかのようで

ヤマハのデザインへの拘りを感じますね。

 
Dio110(JK03)フロア

Dio110・・フロア

体感的なフロアの広さは

シートの座る位置で印象が変わってくるのですが

実際にサイズを計ってみると

フロアのもっとも幅の広い所(シートの真下)が

約39センチだったので

ジョグ125よりも約1センチ程広いですね。

フロアセンターのもっとも狭い縦の長さが約18センチに対して

ジョグ125では24センチほどあったので

ジョグ125の方がより大きな荷物を載せられますね。

足を置く両端のもっとも縦に長い部分は

ディオ110の方がジョグ125より約2センチほど長いのですが

ステップ部分がなく、ほぼ壁が垂直状態なので

必ずフロアに足を置くことになりますね。

ちなみにディオ110のフロアの中には

バッテリーが搭載されています。

 
JOG125(SEJ5J)フロア

JOG125・・フロア

写真を見ても何となくジョグ125の方が

大きな荷物を置けそうな感じがしますが

なんせシートの前の方に座らされて

ヒザをコンパクトに折りたたんだ状態で乗っているので

体感的にはフロアがとても狭く感じてしまいます。

燃料タンクがフロアの中にあるので

パっと見た感じでも明らかに

ディオ110よりもフロアが分厚いのですが

地面からフロアまでの高さは

ディオ110に対して約5mm程度高いだけですね。

足を置く斜めになったステップがフロントにあるのですが

身長170センチ以上の方だとヒザが折りたたんだ状態な為

ステップに足を置くと

急角度に足首がグネった状態になるので実質使えませんね。

つまり、このステップに足を置いた時に

足が快適に思える体型の方がもっとも

このバイクの設計に合う体型になると思います。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5 > Vol.6