Rebel 1100 DCT LED追加ライトの取付 Vol.3

HOME - GARAGE - Rebel1100 - LED additional light

次はスイッチを車体に固定します。

レブル1100のハンドルバーの口径は

一般的な22.2ミリではないので

必ず25.4ミリ対応のスイッチを使います。

 

今回使う小さいプッシュスイッチは

指がすぐに届く範囲内で平たい所を探して貼り付けますが

やはり左側のスイッチボックスがベストですね。

 

こんな感じでスイッチボックスの裏に貼り付けました。

予め清掃してホコリ等を排除しておきます。

 

このスイッチは配線が短いのでとりあえず放置しておきます。

 
4極リレー

次は4極リレーを用意して

赤、黄、黒の配線を電源分岐ハーネスを使って分岐します。

分岐ハーネスは全部で4本使っていますが

0.75sqくらいの配線コードとギボシ端子を使って

自作しても良いですね。

これでLEDライト×2個とスイッチが

接続出来る状態になります。

 

次は4極リレーとバッテリーを繋ぐ為の配線を作ります。

プラス側はヒューズホルダーを使い

ヒューズホルダーの中には

10Aのガラス管ヒューズを入れます。

写真のは20A対応のヒューズホルダーを使っていますが

10Aまでのヒューズホルダーでも

120Wまで対応しているので余裕ですよ。

レブル1100ではバッテリーのすぐ側に4極リレーを置くので

配線を短くカットした方がコンパクトに収納出来ますよ。

それから両端の被覆を3~5ミリほど剥きます。

 

ヒューズホルダーの片方はバッテリーに繋ぐので

写真の丸形端子を使うかクワ型端子を使い

ギボシ端子と同じ要領で圧着しますが

必ずスリーブを先に通すのを忘れずに・・

もう片方はリレーに繋ぐので

ギボシ端子(オスかメス)を圧着します。

 

マイナス側は適当な配線コードに

丸形端子かクワ型端子を圧着し

もう片方にはギボシ端子(オス)を圧着します。

 

4極リレーの赤にヒューズホルダーを繋ぎ

黒にマイナスの配線コードを繋ぐとこんな感じになりました。

マイナス側の配線コードはかなり短いのですが

これでもちゃんと届きます。

ちなみにヒューズホルダーのギボシ端子側は

電源線分岐ハーネスに接続するで

ギボシ端子はオスでもメスでも接続出来ますが

写真のように電源線分岐ハーネスのオス側と接続した場合

メスのギボシ端子が残るので

スイッチの延長ケーブルの端子の片側はオスのギボシ端子を

圧着する事になります。

 

次はLEDライトやスイッチのケーブルを延長させて

リレーに繋ぐ延長ケーブルを作ります。

今回は0.75sqのダブルコードを使いました。

LEDライト(スイッチ)の電源線の先端から

バッテリーまで実際にダブルコードを伸ばして

車体に合わせてカットするのがベストですが

今回、スイッチの延長ケーブルでは1メートル30cmで

LEDライトは95センチでした。

LEDライトは2灯なので95センチが2本必要です。

 

ダブルコードの片側には

LEDライトやスイッチのオスのギボシ端子に合わせて

プラスマイナス共にメスのギボシ端子を圧着します。

もう片方のリレーと接続する側のLEDライトの延長ケーブルは

プラスマイナス共にオスのギボシ端子を圧着しますが

スイッチはリレーの青(オスのギボシ端子)と接続するので

赤黒どちらか一つはメスのギボシ端子を圧着します。

 

という事でダブルコードの延長ケーブルを3本作っておきます。

 

ダブルコードのプラス側の赤ケーブルが目立つので

5パイのコルゲートチューブを被せました。

ギボシ端子の接続部分には

ビニルテープを巻く事で目立たなくなります。

 

Vol.1 > Vol.2 > Vol.3 > Vol.4 > Vol.5